ArchLinuxを日常PCとしてインストールしてみた

手順について

手順を羅列してみました。ArchLinuxはSteamDeckのベースに使われているデストリビューションで、steamゲームとの相性が良いです。インストールにおいて、基本的にアプリはできる限りpacmanとArchLinux公式でインストールしたほうが管理上良いです。steamもインストールできます。あとはgitファイルをダウンロードしてmakepkg -isしましょう。

インストール

ArchLinuxダウンロード

キーボードレイアウト

loadkeys jp106

インストール設定

ls /sys/firmware/efi

ディスクの確認

lsblk
dev/sda1 512M ef00 FAT32 /boot/efi
dev/sda2 512M 8300 ext4 /boot
dev/sda3 全部 8300 ext4 /

とする

cgdiskで作成、書き込み

フォーマット

 mkfs.vfat -F32 /dev/sda1
 mkfs.ext4 /dev/sda2
 mkfs.ext4 /dev/sda3

マウント

 mount /dev/sda3 /mnt
 mkdir /mnt/boot
 mount /dev/sda2 /mnt/boot
 mkdir /mnt/boot/efi
 mount /dev/sda1 /mnt/boot/efi

無線接続

iwctl
[iwd]# device list
[iwd]# station wlan0 scan
[iwd]# station wlan0 get-networks
[iwd]# station wlan0 connect `SSID`
[iwd]# exit
ping archlinux.org

本体と必要なアプリをインストールする

pacstrap /mnt base base-devel linux linux-firmware grub efibootmgr dosfstools netctl vim nano iw wpa_supplicant networkmanager dialog

fstab作成

genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

root作業場所

arch-chroot /mnt /bin/bash

localeの設定 /etc/locale.genをnanoで開きen_US.UTF-8 UTF-8とja_JP.UTF-8 UTF-8の行のコメントを解除し、locale-genコマンドを実行

locale-gen

/etc/locale.confを作成し記述

echo "LANG=ja_JP.UTF-8" > /etc/locale.conf
/etc/vconsole.confを作成して日本語キーボード
echo "KEYMAP=jp106" > /etc/vconsole.conf

timezoneを日本に設定

tzselect

次に5、20、1と入力

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
hwclock --systohc --utc

ホスト名を作成

echo "hostname" > /etc/hostname

nanoで/etc/hostsを開き以下を記述

127.0.0.1 localhost
::1 localhost
127.0.1.1 hostname

initramfsイメージの作成

mkinitcpio -p linux

初期設定

rootパスワード

passwd

grubの設定

grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot/efi --bootloader-id=GRUB --boot-directory=/boot/efi/EFI --recheck
grub-mkconfig -o /boot/efi/EFI/grub/grub.cfg

マイクロコードを設定

intelかamdかでマイクロコードを設定します

pacman -S amd-ucode
grub-mkconfig -o /boot/efi/EFI/grub/grub.cfg

再起動してUSBを抜く

exit
reboot

rootでログインしてnmtuiでwifi接続

nmtui

ユーザー作成

useradd -m -g wheel -d /home/`username` -s /bin/bash -m `username`
passwd `username`

画面の指示に従ってパスワードを設定

pacman -S sudo
EDITOR=nano visudo

起動したら# Defaults env_keep += “HOME” の行と %wheel ALL=(ALL) ALL の行のコメントを解除

ユーザーでログイン

シェルをzshに変更

sudo pacman -S which
chsh -s $(which zsh)
zshの頭を見やすく。うしろに時間を表示
PROMPT="%B%F{red}%n%f%F{cyan}@%m%f %F{yellow}%~> %f%b"
RPROMPT="%U%F{blue}%T|%D%f%u"

KDEのインストール

sudo pacman -S plasma kde-applications

起動

sudo systemctl enable sddm

入力メソッドにfcitx5を使う

sudo pacman -S fcitx5-im fcitx5-mozc

以上で再起動したら起動するはず

pacmanを見やすく

sudo nano /etc/pacman.conf

Colorのハッシュタグをとってその下にILoveCandyを入れます。同時ダウンロードも5つにします。


Color
ILoveCandy

ParallelDownloads = 5

定期的にインストールメディアを新しく

Linuxでisoのブートメディアを作るのにはddコマンドを使います。isoとsigをダウンロードして署名を確認し、sdcドライブのUSBに書き込む場合

sudo pacman -S coreutils
sudo pacman-key -v archlinux-2024.01.01-x86_64.iso.sig
sudo dd if=./archlinux-2024.01.01-x86_64.iso of=/dev/sdc bs=4M